2016.11.3019:18
西本願寺のイチョウ見頃に11月30日
11月30日水曜日。11月も本日で終わり明日からいよいよ師走入り。1年はあっと言う間だ。

明日から12月入りで何かと忙しくなる。しかも明日1日は曇りから雨予報。西本願寺のイチョウが見頃を迎え散ってしまう前にとチャリは急ぐ。反射して映るは太鼓楼。

10時過ぎで5℃。なんかおかしい、今日の最低は5℃。

昼前の西本願寺阿弥陀堂門。曇りがちでたまに薄く晴れる。

短足阿弥陀堂門入る。誰もいないのではなく居なくなった瞬間をパチリ。

手水舎から

何時もの1パターン正面から少しずらしてみる

この角度からだと京都タワーが。お西さんからでも楽々見える。

境内一番端、紅葉と鐘楼と飛雲閣

御影堂門脇のイチョウ

御影堂門の横向き大イチョウ

上下)お堂から。どちらがインパクトがあるか悩み両方載せてみました。どっちが?

日が射すと矢張り輝きが違いますね

訪れる観光客一様に溜息交じりで眺め続ける

樹齢400年と言われる古木で年々微妙に花の付きが鈍っている

このイチョウはあっという間に散ってしまいます。もう1本はまだ元気モリモリ盛りでかなり頑張って染まる。
明日から12月、年の瀬と言われても全くピンときませんね。来月は京都で一番遅い紅葉(極端に遅い)下鴨神社糺の森が見頃となります。10日辺りから見頃となりますが今年はどうかな?

明日から12月入りで何かと忙しくなる。しかも明日1日は曇りから雨予報。西本願寺のイチョウが見頃を迎え散ってしまう前にとチャリは急ぐ。反射して映るは太鼓楼。

10時過ぎで5℃。なんかおかしい、今日の最低は5℃。

昼前の西本願寺阿弥陀堂門。曇りがちでたまに薄く晴れる。

短足阿弥陀堂門入る。誰もいないのではなく居なくなった瞬間をパチリ。

手水舎から

何時もの1パターン正面から少しずらしてみる

この角度からだと京都タワーが。お西さんからでも楽々見える。

境内一番端、紅葉と鐘楼と飛雲閣

御影堂門脇のイチョウ

御影堂門の横向き大イチョウ

上下)お堂から。どちらがインパクトがあるか悩み両方載せてみました。どっちが?

日が射すと矢張り輝きが違いますね

訪れる観光客一様に溜息交じりで眺め続ける

樹齢400年と言われる古木で年々微妙に花の付きが鈍っている

このイチョウはあっという間に散ってしまいます。もう1本はまだ元気モリモリ盛りでかなり頑張って染まる。
明日から12月、年の瀬と言われても全くピンときませんね。来月は京都で一番遅い紅葉(極端に遅い)下鴨神社糺の森が見頃となります。10日辺りから見頃となりますが今年はどうかな?
スポンサーサイト